ブラウン家の子育て記録

ブラウン家の日常記録です。主に子育てについての内容です。月齢が上がるごとにおもちゃや絵本の楽しみ方や使い方が変わっていき、成長を感じています。ペケ(息子)の成長記録をここに残します。

息子 誕生

医師からの衝撃の一言..

うーん、赤ちゃんの心拍が時々弱まる時がありますね。 early delivery をしましょう。

ん??!突然のことで理解が出来ず、earlyっていつかな?来週くらいか??と頭の中はグルグル。

ボーっとしている私に、看護師さんが着替えを促します。はい、これに着替えてください!と渡されたのは入院着..  まだ状況が飲み込めない私は あの〜earlyって..今からですか?と聞くと、そう!今からすぐに分娩室に向かいます!との衝撃のお言葉..  もうなにがなんやら分からず、私今日ビーサンだよ! しかもなんの準備もしてきてない! とパニック状態に陥りました..

夫に連絡させてください!と言うとNo time!と言われ焦る焦る.. じゃあ1分あげるからすぐ連絡して!言われ夫に電話..もうパニック状態で言葉が出てきませんでした。

絞り出すように伝えたのは、 今から産むことになった。詳しいことは何もわからないけど.. ということだけでした。私は言った記憶はないですが、後から夫に聞くと 大丈夫、1人で産めるよ。帰っていいよ と言っていたらしい.. 覚えてない!

 

看護師さんに、もう歩いちゃダメですと言われ車椅子に乗せられ分娩室へ。人工破水をされ、促進剤の投与が始まりました。そこから子宮口が開くまで10時間待ちました。(夫も分娩室に一緒に入室)しかし、肝心の赤ちゃんが降りて来ずで緊急帝王切開が決まりました。口頭にてリスクの説明があり、同意書にサインをしました。でもその頃にはもう気持ちは大分落ち着いていて、焦りはありませんでした。手術室に運ばれ麻酔の効き具合を確認された後、すぐに帝王切開が始まりました。始まってすぐに赤ちゃんが取り出され、泣き声が聞こえてきました。

あぁ、可愛い声だなぁというのが最初に思ったことです。その後赤ちゃんが連れてこられ、お股の確認がありました。

男の子であること、赤ちゃんの体重、生まれた時間を教えてもらいました。後にこの3つの情報は何度も確認されました。赤ちゃんの取り違えを防ぐ目的があるようです。出産後の朦朧とした頭ではなかなか覚えられず大変でした..

息子は体重もしっかりあり、健康だということを聞き安心しました。 こうして長い長い1日が終わりました。

37週1日 検診日

37週1日目は、ちょうど検診日だったため朝から病院へ向かいました。

この検診の1週間前ほどから原因不明の下痢が続いていて体調が悪く、当日はフラフラ状態でした。

医師との問診で体重の減少を指摘されたので、体調不良が続いていたことを話すと、念のため赤ちゃんのエコー検査と、胎動チェックをしましょうと言われ検査室へ移動しました。

これが公立病院で受けた最初で最後のエコーです。エコーが終わり、次は胎動を測る機械をお腹につけました。胎動を感じたらボタンを押してね、大体15分くらいは時間をとりましょう、と言われたものの、なぜか胎動をあまり感じず、ボタンを押すことができませんでした。1時間ほど経ってもあまり胎動を感じることが出来ず..  今日は検査時間が長いなぁ〜とまだ呑気な考えでいた私ですが、この後衝撃の言葉を聞くことになりました。

香港公立病院にて出産予約

無事IDも手に入り、いよいよ出産予約が出来る〜!  

ネットで調べた情報によると、出産予約にはいくつか揃えなければならないものがあるとのこと。その中の一つに、 妊娠証明書 というのがありました。

この証明書は、IDが出来るまで通っていたクリニックの先生に書いてもらいました。 必要書類を揃えて、いざ病院の窓口へ。持参した書類をチェックされ、出産予約が無事終了! 今後の妊婦健診は病院ではなく、母子健康院という施設で行うとのことでした。

後日母子健康院にて、病院で渡された書類を提出し、健康院での登録も完了しました。検診は1ヶ月に1度。基本的には、検査、体重測定と問診で終了でした。公立病院、健康院の検診は費用がかからない代わりに待ち時間がとにかく長い!大体3時間待ちだったような記憶が.. 公立病院の検査には染色体検査も含まれています。私はすでにクリニックでNIPTをしていたので、この検査は飛ばしてもらいました。エコーは、経過に問題がないと判断されれば基本的にはして貰えません。香港の妊婦さん達は、公立病院での検診と私立クリニックでのエコー検診を併せて行っている人が多いと聞きました。

 

妊娠も後期に入ったある検診日に、公立病院にて出産日当日の流れについての話がありました。入院の際の持ち物や、病棟の場所などの説明があり、いよいよ近付いてきたなぁとドキドキ。希望者は事前に病棟内を見学できますよ、とのことだったので予約をとりました。予約がとれたのは出産予定日の1週間前。 もしかしたら産まれてるかもね〜なんて夫と話していましたが、その通りの結果になり、病棟ツアーに参加することなく出産日は突然やってきました。

香港での出産はどこでする?

先日1歳を迎えた息子。出産当日は、忘れられない1日となりました。

 

正産期に入った37週の1日目に突如産まれてくることになった我が子。びっくりしすぎて状況が飲み込めず、言葉がうまく出てこないという経験をしたのはあの日が初めてです。

香港に来た当初を振り返りながら出産に至るまでの簡単な記録を残していこうと思います。

 

私が香港に来たのは妊娠12週ごろでした。

香港の公立病院での出産を希望していましたが、なんせ分からないことだらけ。

 

とにかく情報を求めて、ネットでいろんな人のブログや掲示板をさまよっていました。
私立病院はとにかく高い。3日ほどの入院で200万ほどかかると聞き、すぐに私の候補からは消えました。

 

分からないことだらけの中でしたが公立病院での出産にはまず 香港ID が必要だということを知り(ID無しでも出産可能ですが、費用がかなりかかってしまう)この時点で少し焦りました。

 

というのも香港IDの申請から取得までは時間がかかると言われていたからです。検診も公立病院だと無料らしい!と思っていたのに、どうすれば??と一気に心配モードに入りました。 とにかく初めての出産なので、不安なことだらけ。とりあえずエコーをして欲しい!とネットで調べたクリニックへ向かいました。

 

赤ちゃんは順調に育っており、公立病院の予約がとれるまではこのクリニックで検診を受けることにしました。エコーと医師との問診を含めた費用が1回1500HKD(2万円ちょっと)は最低かかっていたと記憶しています。新型出生前診断NIPTもこのクリニックで受けました。NIPTについては全く知識がありませんでしたが、採血のみだったので拍子抜けするほど一瞬で終わりました。検査結果と併せて胎児の性別も判明し、赤ちゃんが男の子だと分かりました。NIPTを日本で受けるにはいくつかの条件があるそうですが、香港では条件もなく妊娠中の染色体検査は当たり前、という感じでした。

 

妊娠20週を越えた頃、やっとIDが手に入り、公立病院での出産予約をするべく動き出すことができました。

息子1歳

香港にて出産した息子が先日1歳の誕生日を迎えました。これまでの1年間を振り返りながら、私たち家族のこれからの子育て記録をここに残していけたらと思います。

 

f:id:thebrownfamilym:20180930221351j:image